正直、留学を考え始めたときって「やってみたい気持ちはあるけど、何から始めたらいいかわからない」っていう人、多いと思います。
実際、私もそのひとりでした。
エージェントのサイトをいくつも開いてみたけど、どこも「サポート万全!」って書いてあるし、結局どこが良いのか判断できなくて…。
それに、失敗したら何十万ってお金がムダになると思うと、怖くて動けなかったんですよね。
この記事では、実際に自分で調べて、比較して、体験したことをベースに、同じように悩んでいる人のために「本当に信頼できるエージェント」を紹介します。
できるだけ分かりやすく、本音で書いたので、留学に一歩踏み出したい人はぜひ参考にしてください。
そもそも留学エージェントって何してくれるの?
留学エージェントって聞くと、ちょっと堅苦しいイメージあるかもしれませんが、要は留学のサポートをしてくれる人たちです。
ざっくり言うと、こんなことをやってくれます。
- 語学学校や大学の紹介
- 出願手続きの代行
- ビザ・保険・航空券の手配
- 渡航前後のカウンセリング
- 現地でのトラブル対応など
自分でやろうと思えばできなくもないけど、英語で書類をそろえたり、学校に連絡したり、正直めちゃくちゃ大変です。
だから、初めての留学ならエージェントは本当に心強い味方になります。
リアルにおすすめできるエージェント5選【2025年最新版】
エージェント名 | ここが強い | 向いてる人 | 費用感(目安) | スマ留 | コスパ最強・短期OK・LINE相談可 | 学生・費用を抑えたい人 | 約10万円~ |
---|---|---|---|
留学ジャーナル | 実績豊富・キャリア相談も◎ | 初めてで不安な人・長期希望 | 約25万円~ |
DEOW留学センター | 拠点多め・都市部に強い | 社会人・本気の人 | 約15万円~ |
School With | 口コミが超豊富・比較しやすい | 自分で調べたい派 | 約5万円~ |
ラストリゾート | 無料サポート・ワーホリ特化 | 働きながら留学したい人 | 完全無料 |
自分にぴったりのエージェントって、どう選べばいい?
エージェントってたくさんあるけど、大事なのは「自分に合うかどうか」です。
実際に使ってみた人の声(リアル体験談)
変な勧誘もなくて、カウンセラーの人もすごく優しかった。
最初は2週間の短期から始めたけど、もっと行きたくなって、延長しちゃいました。
(21歳・大学3年)
現地で困ったときもLINEで相談できたし、留学後のキャリア相談もしてくれて助かりました。
(27歳・会社員・休職して留学)
エージェント選びで後悔しないためのチェックリスト
絶対に見ておいた方がいいポイントはこちら
- 口コミがリアルかどうか(やたら褒めすぎなやつは要注意)
- 料金の内訳が明確か(“無料”の裏に何がある?)
- カウンセラーの対応がちゃんとしてるか
- トラブル時のサポート体制があるか
- 選べる学校や国が自分に合ってるか
逆にこんなエージェントは注意!
- 口コミが良すぎて逆に怪しい
- どの人が対応してもテンプレみたいな案内しかしない
- 説明が曖昧で質問してもはぐらかされる
- 提携校が限られていて選択肢が狭い
「ここ怪しいかも…」って思ったら、一旦やめておくのが正解です!
留学エージェント選びについてですね。
結論から言うと、ご自身で信頼置けると思う会社を選んだほうが良いと思います。
ただ、気をつけてもらいたいのは同じ会社でも担当者によってサービスの質が異なる点があること。
担当者との相性のほうが、会社選びよりも重要です。… pic.twitter.com/XfBNz2zRmC— 末永真一@🇨🇦カナダ留学専門家 by カナダ留学コンパス (@canada_compass) June 27, 2025
失敗しないコツは、複数社のカウンセリングを受けること!
私も最初は1社だけで決めそうになったけど、3社くらい話を聞いてから決めて本当に良かったと思ってます。
- 雰囲気が違う
- 対応が全然違う
- こっちの話をちゃんと聞いてくれる人もいれば、売りたいだけの人もいる
無料相談は何回受けても損しないし、むしろ比較しないと後悔します。
【FAQ】よくある疑問にサクッと答える!
- Q:エージェントって全部無料じゃないの?
- A.実は、授業料に手数料が含まれてることもあるので、見積もりはちゃんとチェック!
- Q:英語全然話せないけど大丈夫?
- A.全然OK!むしろそういう人向けのプログラムがたくさんあります。
- Q:エージェント使わずに行くのってどう?
- A.経験者ならアリ。でも初めてなら、プロに任せた方が安全。
まとめ:迷ってるなら、まずは話を聞いてみよう!
留学ってワクワクする反面、わからないことだらけで不安にもなりますよね。
でも、だからこそ「信頼できるエージェント選び」が超大事。
今回紹介した5社は、実績もあるし、相談しやすい雰囲気のところばかりです。
まずは1社、いや3社でもいいので、無料カウンセリングを受けてみてください。
自分の理想の留学が、グッと近づくはずです。